キャリアアップ心理学|キャリア・アンカーを利用して自身の内面の価値観を確認し、発達を高める。(エドガー・シャインの理論)





■キャリア・アンカーとは


ある人物が自らのキャリアの選択する際に、最も大切な、どうしても犠牲にしたくない価値観や欲求のこと。
周囲が変化しても自己の内面で不動なものののこと。



スポンサーリンク



主な8つのキャリア・アンカー


・管理能力 :組織の中で責任ある役割を担うこと

・技術的・機能的能力 :自分の専門性や技術が高まること

・安定性 :安定的に1つの組織に属すること

・創造性 :クリエイティブに新しいことを生み出すこと

・自律と独立 :自分で独立をすること

・奉仕・社会献身 :社会を良くしたり他人に奉仕したりすること

・純粋な挑戦 :解決困難な問題に挑戦すること

・ワークライフバランス :個人的な欲求と、家族と、仕事のバランスを調整すること



キャリア・アンカーとはアメリカの心理学者エドガー・シャインが提唱した概念です。


当初、組織心理学の生みの親として、経営学・組織開発の中で評価されて来た彼ですが、組織開発の研究において必ずしも教化や社会化が上手く行かないと判断し、心理学者としてより組織の中での個人としてのキャリアのあり方に重点を置き、キャリア・アンカーの概念を生み出しました。

彼が、個人が生涯のキャリアの発達を進めるために必要な認識としたのが、キャリア・アンカーです。


さて、このキャリアアンカーが利用される局面として、たとえば現状に問題は不満を抱えているとき、自分が今の企業での仕事の何に具体的に満たされていなのかを捉えることが出来ます。


エドガー・シャインはそれを「建設的対処」と呼びます。


建設的対処のステップ

1.問題は何かを診断する。ストレスを引き起こしている状況について理解をすすめる。

2.自分自身を診断する。 自分の資源、感情、欲求について理解をすすめる

3.対応策を選択する ストレスの多い状況をどのように処理するかを決める

4.対応策の効果を診断する それは目的を達成したか、課題に立ち向かいそれに合致したか、問題を解決したか、評価する。



その上で、キャリア・アンカーを利用しながら

自分の長期的な成長欲求を確認して、キャリアを選択してゆきます。

1.才能と能力について 「なにが得意か」

2.動機と欲求について 「なにがやりがいのか」

3.意味と価値について 「なにをやっている自分が充実しているのか」



おそらくこれらのことは転職やキャリアについてほとんどすべての方が漠然と考えたり悩んだりしていることなのでしょうが、キャリア・アンカーはそれを項目別にはっきりと自己認識することによって、その後の自分の判断が明確になり、振り返りを重ねていけるということで有用な手法になっているのです。

(ジョシュ)

<自己紹介>
元大手ヘッドハンティング会社勤務。現在クラリスファームのキャリアカウンセラー&コンサルタント。



スポンサーリンク